トップ>昆虫の記録>ハチ目>スズメバチ科>アシナガバチ亜科

セグロアシナガバチ (2017-2019)

最新の記録へ

2017年

胸部背面に一対の黄色い縦線がある(2017年5月下旬@千葉)。
photo_1


翅は褐色(2017年6月中旬@千葉)。
photo_2


肉団子作成中。内臓や頭などの固い部分は取り除く繊細さ(2017年6月中旬@東京)。
photo_3


あっという間に肉団子を作り上げる(2017年7月上旬@東京)。
photo_4


ヤブガラシの周りをうろつく(2017年9月下旬@千葉)。
photo_5


オス。腹部が7節で色が黒っぽい。ちなみにメスは6節(2017年11月上旬@東京)。
photo_6


2018年

春になって女王バチが出てきた。女王蜂は集団で越冬するらしい(2018年3月下旬@東京)。
春のセグロアシナガバチ女王


この日はたくさんの女王を目にした(2018年3月下旬@東京)。
春のセグロアシナガバチ女王3


身繕いしていた(2018年4月上旬@東京)。
身繕いするセグロアシナガバチ女王

春のセグロアシナガバチ女王2


木材をかじって、巣材を集めていた(2018年5月下旬@千葉)。
セグロアシナガバチ巣材集め


ヤブガラシに来ていた(2018年7月下旬@東京)。
ヤブガラシにきたセグロアシナガバチ


水道で吸水していた(2018年8月中旬@東京)。
水道とセグロアシナガバチ


アブラゼミとポジション争い。この後、ポジションを獲得した(2018年8月中旬@東京)。
セミと争うセグロアシナガバチ


集団(2018年10月上旬@東京)。
セグロアシナガバチの集団


オスが木にとまっていた(2018年10月中旬@東京)。
セグロアシナガバチのオス


オスが街灯の支柱にとまっていた(2018年10月下旬@東京)。
セグロアシナガバチのオス2


こちらに顔を向ける(2018年11月上旬@東京)。
セグロアシナガバチのオス3


暖かい日だったので、表に出てきたらしい(2018年11月下旬@東京)。
暖かい日のセグロアシナガバチ


2019年

比較的暖かい日だったので、外に出てきたようだ(2019年1月中旬@東京)。
暖かい日のセグロアシナガバチ2


節分だったが、暖かかったので外に出て日向で身繕いしていた。(2019年2月上旬@東京)。
暖かい日のセグロアシナガバチ3


この日は暖かくはなかったが、外に出てきていた(2019年2月中旬@東京)。
寒くても外に出るセグロアシナガバチ


複数の個体が飛んでいた。女王蜂が本格的に活動を始めたようだ(2019年3月下旬@東京)。
春のセグロアシナガバチ


女王蜂が自分の城を築いていた。小さな巣に卵が3つ(2019年4月下旬@東京)。
小さな巣のセグロアシナガバチ


約2週間後。少しだけ巣が大きくなっていた(2019年5月上旬@東京)。
小さな巣のセグロアシナガバチ2


さらに2週間後、幼虫が生まれていた(2019年5月中旬@東京)。
小さな巣のセグロアシナガバチ3


さらに、1週間後、幼虫が成長していた(2019年5月下旬@東京)。
小さな巣のセグロアシナガバチ4


葉上のオス(2019年10月中旬@東京)。
葉上のセグロアシナガバチ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る