トップ>野鳥の記録>チドリ目>カモメ科

KA-0001 ユリカモメ

赤い嘴と赤い脚をもつ小型のカモメ。冬羽では眼の後ろに黒い紋がある。夏は頭部が全体的に黒くなる。
夏はユーラシア大陸等で繁殖し、冬は東南アジア等へ渡りをおこない越冬する。日本には冬季に飛来する。
東京都の鳥に指定されている。

基本情報
体長 未測定
観察都道府県 ユリカモメ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★


2018年

若い個体は嘴が黄色いらしい(2018年1月中旬@東京)。
ユリカモメの若者


顔が黒くなっている(2018年4月上旬@千葉)。
ガングロユリカモメ


2019年

この日はたくさんの個体が池に浮かんでいた(2019年2月上旬@東京)。
泳ぐユリカモメ


池の上を飛び回っていた(2019年2月中旬@東京)。
飛ぶユリカモメ


2023年

浅瀬で逆立ちしていた(2023年1月中旬@千葉)。
泳ぐユリカモメ


2024年

群れ(2024年1月上旬@東京)。
泳ぐユリカモメ


飛び回る(2024年4月上旬@千葉)。
泳ぐユリカモメ


砂浜の群(2024年4月上旬@千葉)。
ユリカモメ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る